福崎町T様邸 駐車場増設工事
福崎町T様邸にて駐車場増設工事を行いました。
こちらのお客様はホームページをご覧くださり、弊社にてご決定いただきました。
施工前
既存の芝生を撤去、駐車スペースにしていきます。
施工中(芝生・ブロック等撤去、鋤取り)
施工中(砕石敷き、転圧)
施工中(型枠組み、ワイヤーメッシュ)
施工中(コンクリート打設)
施工中(型枠外し)
Before→After
芝生を敷き込み…完成です!
福崎町T様邸にて駐車場増設工事を行いました。
こちらのお客様はホームページをご覧くださり、弊社にてご決定いただきました。
施工前
既存の芝生を撤去、駐車スペースにしていきます。
施工中(芝生・ブロック等撤去、鋤取り)
施工中(砕石敷き、転圧)
施工中(型枠組み、ワイヤーメッシュ)
施工中(コンクリート打設)
施工中(型枠外し)
Before→After
芝生を敷き込み…完成です!
姫路市Y様邸にて住宅改修工事をしてまいりました。
高齢者がお住まいの為、転倒防止にと「手すりの設置」と「段差の解消」をご希望されました。
●手すり取付け
Before→After
●段差解消(トイレ床嵩上げ)
Before→After
●段差解消(スロープ新設)
Before→After
姫路市F様邸にて塀改修工事をしてまいりました。
「ブロック塀がところどころ破損していて、倒壊してしまうのではないかと心配」
そういったお悩みでご相談いただきました。
さっそくお伺いしましたところ
たしかに、ブロックだけでなく控え壁までも破損してしまっています。
これで今地震が起こったら…そう思うと気が気じゃないですね。
そこで今回は前と同じようにブロックを積み上げるのではなく、
フェンスと組み合わせることでより安全に配慮いたしました。
施工中
Before→After
圧迫感のあったブロック塀も、フェンスに替えたことによってすっきりしました。
H様邸にて住宅改修工事をしてまいりました。
高齢者住宅の為、安全に配慮してデザインいたしました。
【ローカ】
Before→After
トイレと脱衣場のドアを取替え、段差をなくし、間に手摺りを取り付けました。
【トイレ】
Before→After
手摺りと収納棚を取り付けました。
【浴室】
Before→After
既存のユニットバスは解体、新たに施工しました。
もちろん段差はありません。
【脱衣場】
Before→After
こちらは既存の出窓を解体・新設しました。
ここに洗面台を設置し、また壁に収納棚を埋め込みましたので、空間を広く取ることができました。
こちらは助成金対象物件です。
詳しくはお住まいの市区町村にお問い合わせください。
N様邸にて塀の改修工事をしてまいりました。
「経年劣化したブロック塀を積み直してほしい」
「子供たちの通学路でもあるので控壁を設けてほしい」
「サビて動かなくなってしまった鉄製の門扉を取り替えてほしい」
こういったご要望をいただきました。
早速確認させていただきましたところ、、
~Before~
たしかに劣化が激しく、全体的に暗い印象を受けます。
また、高さがある塀にもかかわらず控壁が設置されておらず、
これではお客様がご心配されるのも無理ありません。
~After~
塀を新しくしただけでうんと明るくなりましたね。
門扉は軽くて丈夫なアルミ製のものに取り替えました。
控壁も設けましたので、これでもう安心です。
↓↓↓今回使用した材料はこちら↓↓↓
【両開門扉】LIXIL:プレスタ門扉4型 オータムブラウン
【ポスト】LIXIL:エクスポスト 箱型タイプ U-1型 オータムブラウン
F様邸にて外構工事をしてまいりました。
~完成~
全体的に黒と白を基調とした、シックな仕上がりとなりました。
アプローチの自然石と大理石が高級感を演出します。
~創作門柱~
お客様とお打ち合わせを重ね、ご満足いただける門柱ができました。
せっかくならとオリジナリティのある門柱をご要望されるお客様は多いです。
~目隠しスリット~
下窓用の目隠しには枕木材を使用。
外観を損なわないおしゃれな出来栄えとなりました。
↓↓↓今回使用した材料はこちら↓↓↓
【敷材】東洋工業:ペルラストーン ブラック(花崗岩)
東洋石創:ビアンコカララ
【ポスト】LIXIL:エクスポスト 口金タイプ S-2型 マイルドブラック
【表札】LIXIL:切り文字サインS シャイングレー
【貼材】東洋工業:ノヴェルプレート アースホワイトZ(石英岩)
【スリット】LIXIL:デザイナーズパーツ 枕木材 ナチュラルシルバーF
【ライト】LIXIL:スパイクフットライト オータムブラウン
LIXIL:グランドライト GND-G3型45°
姫路市M様邸にて、造園工事と芝生張替えをしてまいりました。
「庭木が伸びてきたので、剪定をしてほしい」
「枯れてしまった芝を何とかしてほしい」
今回ご依頼をいただいたのは、そういったお悩みから。
さっそくお伺いいたしました。
まずは、枯芝を張替えます!
お庭全体で日当たりの良し悪しが大きく異なる為、そういった所も考慮して、人工芝と天然芝を使い分けるご提案をいたしました。
Before→After
芝生本来の色を取り戻し、足元がキレイに整いました。
お次は、庭木の剪定作業。
だいぶ生い茂って来ているので、枝を間引いて形を整えます。
ここで、よくいただくご質問なのですが、「伸びっぱなしだとどうなるのか」。
結論から言うと、庭木の健康状態に影響を及ぼす可能性が高まります。
【1】枝が多くなることによって、採光が悪くなり、中の方まで光が届かなくなる
【2】風通しが悪くなり、害虫の発生リスクが高くなる
【3】成長しすぎた庭木が、家の日当たりを悪くする
などなど、定期的な剪定というのは見た目の維持だけではなく、庭木の健康状態を管理するといった面でも、住まいとのバランスを保つためにも、必要不可欠な作業なのです。
~Before~
~After~
剪定が完了し、採光も風通しも良くなり、すっきりしました。
せっかくの素敵なお庭を長く保つためにも、定期的な剪定のご依頼をよろしくお願いいたします!
たつの市M様邸にて、カーポート取替えと、テラス取替えをしてまいりました。
今回ご依頼をいただいた経緯は、
「カーポートの斜め柱が邪魔で、駐車がしにくい」
「テラスの屋根が古くなって、破損している所もある」
そういったお悩みでご相談いただきました。
さっそくお伺いした所、
↓カーポート
確かに、駐車時に気を付けないと擦りそうなつくり。
かといって、家側に寄せ過ぎるのも怖いですね。
そんなお悩みに、我々がお応えいたします!
手前側のデザインと合わせた柱を使用することで、一体感を出します。
施工中
Befor→After
完成です。
お客様のご要望で、上部は透明パネルで仕上げております。
次はテラスの屋根。
だいぶ傷んでいるご様子。
また、設置されている位置が低く、窮屈にも感じました。
ですので、今回は高さのことも考慮したテラスの屋根を設置することに。
Before→After
壁側にあった柱を無くし、天井も高くなったので、広々と開放感のある仕上がりになりました。
見栄えがキレイになったことはもちろん、生活の中で不便に感じていた所を解決でき、ご満足いただけてよかったです。
住まいの外構というのは、見栄えだけでなく、『快適性』というのが重要な要素。
毎日目に入る部分ですので、もちろんデザインも大切ですが、まずは広さ・高さ・使いやすさといった所に着目すること!
それを踏まえたうえで、お客様にとって最適なご提案をいたしますので、外構工事のことなら株式会社二木工務店に何でもご相談ください。
姫路市I様邸にて玄関前の改修工事をさせていただきました。
ありがとうございました!
~Before~
門柱が倒れてしまいそうなので無くしてしまいたい、階段・坂道を安全に上り下りしたい、とご依頼いただきました。
~After~
危なかった門柱を撤去、階段も一段増やし、手摺りを設置しました。
タイルも全て貼り替えたので綺麗になりました!
兵庫県姫路市の『株式会社二木工務店』です。
当社は外構工事・エクステリア工事・造園工事をはじめとした、住宅に関する工事全般を承っています。
住宅に関することならすべて『株式会社二木工務店』にお任せください!